
スズキです。
今日のテーマは
やらないことリストについてです。
やらないことリスト
って知ってますか?
やることリスト
やりたいことリスト
目標リスト。
これらは大事。
めっちゃ大事なんで
作った方がいいです。
目標リスト、
私は毎年100個作ってます。
是非みなさんも作って
毎日見て、今自分がそれに対して
頑張ってるのか頑張ってないのか
っていう点検のために
作って欲しいです。
生き方の指針というか
指標というか
自分のこだわりっていうのを
しっかり持っておいて
欲しいんですよ。
で、
そのために
「やらないことリスト」
っていうのも作って欲しいんです。
これも50〜100個くらい
作ってほしいんです。
私は7、8年前に
「やらないことリスト」
っていうのを作っております。
まあ絶対やらない
ってわけでも
ないんですけども。
やらないこと、
やらないものリスト
を作ってます。
単純なんですけどね。
人によると思うんですけど
こういうの本当はやりたくないな〜
やらない方がいいな〜
みたいなことあるじゃないですか。
例えば
間食をやめるとか。
じゃあ、
「間食しない」
って決めるんです。
「満員電車に乗らない」
とかですね。
ただ、これは人によります。
どうしても乗らざるを得ない人が
いますのでね。
でも、
「満員電車乗るのめっちゃ嫌やな〜」
と思ってたら
もう「満員電車乗らない」
って決めてしまうことですね。
明日も乗らないといけないですよ。
乗らないといけないんですけど
”俺はもう満員電車乗らない!”
って1回決めとく。
そしたら
満員電車乗らないためには
どうしたらいいかって
考えるようになりますから。
独立した人の中でいましたよ。
何が嫌だったかっていうと
満員電車に乗るのが嫌だった。
っていうのはね、
もうこれが最大のモチベーション
みたいなふうに言ってましたよ。
「日曜の晩にサザエさん見て
憂鬱になって、月曜の朝に
満員電車乗るのが
もう本当に嫌でした」
って言ってましたね。
嫌で嫌でって。
逆に、これが原動力になりました。
そういう人もいます。
だから満員電車には乗らないと
その人は決めたっていう人もいます。
私の他の例でいうと、
極力、車の運転をしない。
とかですね。
なんでか言うと、
車を運転したら事故ったり
する可能性があるじゃないですか。
20代、30代だったらいいんですけどね。
車を運転するの好きな時期も
ありましたけど、
今って別に好きでもないですし、
運転して事故ったりしたら、
自分の体は一つなんで。
それと満員電車には乗らないです。
基本的にはね。
乗らないと決めてます。
他は、
人前に出る時に安っぽい服を着ない。
安っぽい格好しないとかね。
ダサい格好しない。
ダサいっていうのは
これは私の基準です。
そういうのをね、
1個決めてもらったらいいかな
と思います。
お酒飲まない
っていうのも決めてます。
元々飲めないんですけど、
付き合いで無理やり
飲もうとしてた時期も
あったんですよ。
でもやっぱ体調悪くなるんで、
これは飲まないって決めました。
お酒の席とかあっても
「飲めないんで」って言って
先に断りを入れる。
「私飲めないんで」ってね。
で、これを決めてから
1回もお酒飲んだことないですね。
アルコール全く口にしてないです。
タバコ吸わない。
パチンコに行かない。
ギャンブルしない。
これも決めてます。
元々ギャンブルは興味ないんで
リストには入れてもないです(笑)
もし、読んでくれている方の中に
たまにパチンコしちゃう人とか
いらっしゃったら
ギャンブルしない!
パチンコ行かない!
っていう感じで、
やらないリストに入れてしまったら
いいんじゃないかなと思います。
他には
騒々しい場所、
騒がしい場所
そういうところで
ご飯を食べないって決めてます。
やむを得ずっていうのはありますよ。
やむを得ず食べないといけない時
ってもちろんありますけど
基本的に選択肢としては
選ばないってことですね。
懇親会とかで、ワイワイガヤガヤ
っていうのは、まあそれが売りなんで
ノーカウントにしてますけども。笑
基本自分で一人でご飯食べに行く時は
・うるさい
・ガヤガヤしてる
・騒々しい
・清潔感がない
そういうところでは
食べないって決めてます。
自分の気分が悪くなるんで
そういうとこには行かない
ようにしてます。
ラーメン食べないとかもありますね。
年に何回かは食べますけど
基本食べないです。
太らない
ってのもリスト入れてますよ。
太らないって、
みなさん決めれます?って話。笑
「いや、太っちゃいますよ」
ってあると思うんですけど
太らないって決めておくと
自分の体重管理するようになるんで
太らないです。
ボクサー並みとは言わないんですけど
体重管理するようになります。
私の場合は、ジム行って
体重測りますんで
それで大体どれぐらいの
コンディションかっていうのを
測るようにしてます。
あとは、
姿勢悪く座らない、とか。
こんな感じで一つひとつ決めてます。
散らかさない、常に整理整頓する
っていうのも決めてます。
あとは細かい事務作業ですね。
銀行に振り込み
通帳記帳とか
そういう雑用しない
って決めてますね。
そういうことはなるべく
人に任して、代わりに
やってもらうようにしてます。
いつもいつも銀行に通帳記帳行って
お金を下ろして、別の口座に移して
振り込みをして、、ってやってたんですよ。
会社のことなんでね、
どうしてもやらないといけないですよ。
それで、こういうことを
何でもかんでも自分でやってるうちに
「この時間なんなんかな?」
って思うようになったんです。
役所に行ったり
法務局で登記簿謄本とか取りに行くために
電車で往復30分時間取られたり、、
「この時間何やねん」って
思いながらやってました。
なので、今はそういうことは
他の人に全部やってもらうようにしてます。
なるべく、自分でやらない
っていう風にしてます。
極力そういうような
事務仕事しないって、決めてます。
そういうのを、
いっぱい作っていったら
100個ぐらいありますね。
こういうことに
時間を使いたくない
こういうことをやりたくない
こういうのは自分らしくない
っていうものですよね。
こういう行動をするのは
自分らしくないから
自分で自分にやらないことリスト
っていうの決めておく。
そうすると迷わなくなるっていうか
判断にそこまでリソースを
使わなくなったりします。
別のことを例に挙げると
私は、基本
他人の結婚式に行かない
って決めてます。
結婚式誘われても
「あ、ごめんなさい。
ちょっと仕事なんで」
って言って断るようにしてます。
実は、あんまり好きじゃないです。笑
身内とかしょうがないですよ。
絶対行かないといけないんで。
ただ、そんなに親しくもない人の
結婚式に昔はよく呼ばれて
行ったりしてたんですよ。
仕方ないかとか思いながらね。
でも行くとやっぱり
後悔するんですよね。
なんかあの、
そんなに親しくない人と
そのお相手の結婚された方との
出会いの映像とか見て
料理が来て
その人の仲のいい友達の
パフォーマンスとか
なんかお涙頂戴的な手紙を
読んでるのを見て、、
「ちょっとそこまで
親しくないからな〜」
みたいな感じで、
あまり感情移入もできなくて。。
なんかあまりよろしくないなと。笑
でも、結婚式ってそういうものだし
まあ仕方ないと思って
二次会とかも行ってましたけど、
やっぱり行くと
学祭みたいなノリで
ワイワイやってて、
正直、これって
私がいる場所じゃないな
みたいなのを感じてしまったんで
そこから行くのやめましたね。
よっぽど身近に、
常に一緒にいてる人とか
肉親とかそういうのだったら
もちろん行きますけども、
そうでない人の場合は
行かないっていう風に決めてます。
飲み会の二次会も行かない
っていうのを決めてますね。
二次会とかも頑張って
昔は行ってたんですけど、
もうキリがないですね。
朝方まで続いたりとか
終電の時間になって
なんかネットカフェで寝て
泊まったりとかして、
もう何をやってんかなみたいなね。
もちろん、ワーって盛り上がる
ああいう場所が好きな人は
好きなんだと思うんですけど
私は正直、ちょっと雰囲気が苦手なんで
絶対行かないでおこうってなってます。
タバコ吸う空間にいない
ってことも決めてます。
タバコ吸わないんで。
とにかく煙たい臭いがつくっていうね
喉が痛くなるっていうのもありますから。
基本的には自分の健康を害するんで、
タバコが吸えるような場所には
行かないようにしております。
とにかくタバコとは
距離を置くっていう風にやってます。
お酒とかタバコと
距離を置くっていうのを
極力やるようにしてます。
こういう風に、
色々とやらないことリスト
っていうのを決めてるんですよ。
それを、破っちゃうと
後悔する時が多いです。
ジャンクフード食べないとか
決めてたりするんですけど、
食べた時にやっぱ後悔するんですよ。
食べた後にお腹痛くなったりとかね。
やっぱ体に良くないんでね。
ちょっと妥協して、
どこも人がいっぱいで
場所がないからって
タバコが吸えるような空間で
コーヒーとか飲むと
そのあと一日中、
喉がイガイガしたりとか。
タバコについては、
すごいやられますね。
煙は喉に、、って
すごくやられたりします。
あまりにも騒がしい空間で
ご飯食べてガチャガチャ
ってやってるところへ行くと、
やっぱりなんかちょっと
幸福度が下がった状態で
一日過ごすみたいなんでね。
やっぱりなんか残念というか
がっかりしちゃうことになりますんで
やめてます。
あとは人の悪口を
SNSに書かないとかね
そういうのを決めてます。
前向きなこととか、
自分がこうやって頑張ってます
まあ誰かがいいことやってたら
素晴らしいみたいな
そういうことを書くようにしてます。
人を悪く言って
良いことなんて何もないんで。
もちろん教育目的でね、
こういう事例があって
良くないですよ、とか
私はこう思ってますよ
っていうようなことは
ラジオとかで話したりしますけども
あくまで教育目的でね。
単純にストレスを発散とか
誰かを貶しめるための行為や
行動、発言っていうのはしません。
何かあっても
人のせいにしない
っていうのも決めてます。
もう全部自分のせい
なんかあってもね。
詐欺られようが、
なんかミスって
絶対あいつのせいやって
思ってても言わない、です。
もう全部自分が悪い
っていう風に決めてます。
まあそれが一番健全ですね。
じゃあ次どうするかっていう風に
考えれますから。
これ意識しとかないと
全部人のせいにしたりとかね。
あいつが悪い、俺は悪くない
ってなっちゃうんで
結局学びがないんですよね。
それで、また同じ失敗しますから。
それをやりたくないんで
っていうことで、決めてます。
そういう項目を
やらないことリストに入れてくと
100個ぐらいできます。
試しに作ってもらったら
いいかなと思いますよ!
すごく、すっきりします。
毎日がこういう風に、
「いや、これはやらないんで」
「これは選択肢にないやつなんで」
ってやっていくと、かなり
すっきりします。
なので、
迷わなくなります。
「どうかな?」と思った時も
「いや、こういう風に決めてるから」
っていうことで、
言い訳がきくっていうか
自分に嘘はついてない
っていうことでね。
その通り行動することによって
自分との約束を守ることが
できます。
この
自分との約束を守る
って、すごく大事なことです。
目標リストはね、
目標達成するまでに
すごく時間かかるじゃないですか。
下手したら何年って
かかるじゃないですか。
もしくは、一生かけて
みたいなのあるじゃないですか。
だから、
やらないことリストに関しては
毎日の積み重ねなんで
毎日自分との細かい約束を
1つ1つ守る感じになります。
「ちゃんと今日、自分は頑張ったんだな」
って感じで過ごすことができます。
目標リストは達成した時に
ドーンと、自分への報酬というか
頑張ったなっていうのが来ますけど
やらないことリストは
毎日毎日ちょっとずつ、
自分に小さい報酬があるような
ものなんでね。
是非ともやらないことリスト
っていうの作ることをお勧めします。
これは自分の
タイムパフォーマンスが上がります。
自分の時間が増えますんで
是非ともおすすめします。
っていうことで、
やらないことリストについてのお話でした。