
スズキです。
ギブアンドテイクの話ですね。
ギブアンドテイクって
ギブアンドテイクじゃないんですよ、
言葉で言うとね。
世の中には
ギバーとマッチャーとテイカー
っていう3人の人間がいます。
自分がどれに当てはまるかを
考えてみてもらったら
いいかなと思います。
ギバー、テイカー、マッチャー。
ギバーっていうのは与える人です。
とにかく人に奉仕したり
与えたりするのが好きっていうか
気前のいい人ですね。
「この人いつも奢ってくれるわ」とか
「何でも教えてくれるわ」
とかっていう方ですね。
マッチャーっていう方は
ギブアンドテイクを好む人ですね。
私も多分そっち系だと思うんすけどね。
「これを教えたら、
対価としてこれだけくださいよ」
っていうタイプとか、
「こういうこと教えてもらったら
じゃあちょっと申し訳ないんで
代わりにこういう情報を差し上げます」
みたいな感じで、
相手から施しを受けたら
ちょっと申し訳なくなって
お返しをするタイプですね。
お菓子とかもらったら
「じゃあお返しでどうぞ」
とかやるタイプ。
まあ、要するに
気を使うタイプです。
マッチャーっていうのは
気遣いの人ですね。
逆に言うと、
「ちょっとこういうこと
前してもらったからな」
って恩を感じるタイプですね。
受けた恩は忘れないタイプです。
貸した借りは
貸しも、忘れない。
「あの時、貸したよね」
っていうのはね
まあなんか覚えてるんですよね。
「貸したのに返ってこねえな、あいつ」
みたいな感じで覚えてはいます。(笑)
「全然返してこないやん」みたいな。
で、ギバーっていうのは
貸したけど、与えたけど
それも忘れちゃってるとか
「まあ、いいよ、いいよ」
みたいなタイプですね。
できるだけ気前よく
考えていてたりとか
できるだけ意識して
やろうとはしてます。
気前よく、
自分のアイスクリーム買ってきて
ってスタッフにお願いした時は、
「みんなの分買ってきて」
とか言ってお金渡したりします。
ちょっとそういう
小賢しいことをしてます。
ちっちゃいですけどね。
テイカーっていうのは
人から奪うっていうことを
常に考えてる方なんですよね。
このタイプの方、
自分では自覚ないんですけど
めっちゃいますよ。
要は
クレクレ系って言われる人ですね。
無料の情報があったら
全部飛びつくような人たち。
お金が発生したら絶対嫌だけど
無料だったらやります!
みたいなね。
「それただですか?」
とかよく聞いてくる人や
「それ無料でいいんですか?」
ってお金にめっちゃ敏感な人ですね。
「無料ですか?」
「タダですか?」
「いいんですか?」
みたいなね
すごい確認してくる人は
テイカーですね。
自分がそのタイプだなと思う人は
ちょっと気をつけてくださいね。
テイカーは
成功者にもなるし
小銭持ちにもなるし
誰もが周りにいなくなって
孤立する可能性があります。
マッチャーの人は
別にどっちでもないですね。
人がそんな離れることもなければ
逆に言うと、
貸した借りを返さない人とは
距離を置こうとしますんで、
テイカーの人を避けがちですね。
「あ、この人テイカーだな」
と思ったら
「ちょっと関わるのやめとこう」
ってなるタイプですね。
テイカーに対しては
「もうあんまり関わりたくないな」
「距離を置こう」
ってなるタイプですね。
貸しが返ってこないんでっていう。
自分が与えたことに対して
お返しがないんで、
「あの人は自分のことしか
考えてないからもう離れよう」
ってなるのがマッチャーです。
逆に、ギバーに対しては
「申し訳ないな」
と思っちゃうタイプ。
「いつも与えてもらって申し訳ない
これなんかお返ししないとな」
っていう常になんか
そういうことを考えてる。
「いつかこれお返ししないと」
「どうやってお返ししようかな」
とか、そういうのを
気にしちゃうタイプですね。
ギバーの方、こういう人もいますね。
これもね、
結構自覚無かったりするんですけど
大成功するか、貧困になるか
どちらかって言われてます。
どっちにも多いらしいです。
大成功者にもいます。
ただ貧困層の圧倒的なタイプが
ギバーの人だそうです。
「いいよ、いいよ」
って分け与えて与えてばっかりで
テイカーが集まってくるんですね。
「私もちょうだい」
「私もちょうだい」って。
「ああ、分かりました」
ってあげまくるじゃないですか。
相手はテイカーなんで、
お返しが来ないと。
だから、
その人ばっかり奪われていって
最終的にその人が貧困になると。
それで貧困になった時に
周りに集まってたテイカーの人たちが
みんな去っていくっていうことです。
「あ、こいつもう金ないんや」
「何もくれないんや」
っていうことでね。
結局
「こいつといてもメリットないわ」
っていう言い方をされて、
離れられてしまいます。
なので、ちょっと
気をつけた方がいいですよ
っていうことですね。
ギバーの人とテイカーの人は
本当に気をつけてください
っていうことなんですけども。
一番損するのがギバー
っていうタイプの人なんで。
お返しが来ないな〜とかね
最初は気前よく
いろんな情報をあげたり
手伝ってあげたり
何でも「いいよ、いいよ」
ってやるじゃないですか。
その時に
ちょっと気にして欲しいのが
お返しがあるのか?ないのか?
っていうところですね。
この人は恩を感じてんのかな?
どうなのかな?
って、そういう部分に
鈍感な人っているんですけども
ちょっと気にしといた方がいいですね。
で、
「この人はそういうことを
一切しない人なんだ」
って思った瞬間に
距離を取った方がいいです。
そうしないと
ずっと搾取しようとして
利用しようとしてきますんで
危ないんですよね。
結局
自分が貧困に追いやられますんで
距離を置いた方がいいっていう話です。
で、
テイカーの立場の人は
常にそういう、
自分にメリットを与えてくれる人を
探しまくってます。
これやっぱりね、いますよ。
実際に、めっちゃ分かりやすいですね。
私がどっちかというと
マッチャーよりなんで、
テイカーの人すぐ分かります。
マジですぐわかりますよ。笑
「あ、テイカーや」
ってなりますね。
だから
「できるだけ距離を置かないとな」
ってやっぱり思ってしまいますね。
ギバーの人になると
ちょっと鈍感な方が多いんで
テイカーって分かりにくいんですよ。
だいぶ色々と奪われてから
「あれ、何にも返して来ないな」
っていうね、
「なんか都合のいい時だけ
近寄ってきて、そういえばあの人…」
みたいな感じでやられがちなんで。。
本当に気をつけて欲しいですね。
マッチャータイプの人は
テイカーに敏感で
すぐ分かります。
テイカーの分かりやすい例で言うと
公式LINEとかで何か
配布したとするじゃないですか。
その時だけ登録して、
次の日ブロックしてくる人とかですね。
こういう性質がある人は
テイカーですね。
やったことある人、
心当たりある人、
あなたはテイカーです。
あと、X(旧Twitter)で
「無料で配ります」とか
言ってもらうじゃないですか。
「フォローしてくれたらあげます」
とかあって、もらうじゃないですか。
で、もらった瞬間フォロー外す人
これもバリバリのテイカーです。
もしそういうことを何回か
繰り返してたら
もう純生のテイカーなんで
まず間違いなく成功しないので
ちょっと変えた方がいいかなと思います。
実は、周りの人のほとんどは
あなたのことを好きではないです。
テイカーってバレてるんですよ。
そして周りにマッチャータイプが
何人かいると全員にバレてます。
「あ、この人テイカーやな」
「あんま付き合わん方がいいな、
ちょっと距離開けよう」
とかね。
「2人っきりならん方がいいな」
って警戒されてますからね。
だから気をつけた方がいいですね。
これって
生まれ持っての性格もありますし
なんか自分だけ損するのが嫌
っていう傾向がすごい強い人ですね。
自分だけ得したいとか
自分だけ損したくないっていう
傾向の人はテイカーの性質が強いです。
だから
「自分が得するんだったら
みんな一緒に」
っていうタイプの人だと
人は集まりやすいですし、
「自分は損してもいいから
みんなが幸せになってくれたらいいよ」
っていうタイプの人は、
逆に言うと、
自分が損する、自分がどんどん
奪われて貧困になっていくんで
そういう方は気をつけてくださいね。
「自分のことはいいんで」
ってすぐ言いがちの人ですね。
それもあんまり良い生き方ではないです。
それだったら、
「もうこんだけやったんで、
ちゃんとお返ししてね」
って嘘でもいいから言うように
しといた方がいいです。
ちょっと気をつけてね。
人間って恩を感じる生き物なんで、
そうやって言っとけば、
返してくれたりもしますし
基本はやっぱギブアンドテイクって
一番人間関係が成り立ちやすいので。
人間って
自分が一番可愛いですから、
ギブアンドテイクが一番
成り立ちやすいんだよね。
例えばゲームソフト貸して
「返すのはいつでもいいよ」
って言って返ってこなかった人
小学生、中学生時代にあった人は
テイカーの傾向があるタイプなんで
「あの時のあれ返してよ」って
言うようににするとかですね。
ちょっと気をつけておいた方が
いいかなと思います。
あとは、
自分がゲームソフト借りる時とかに
めっちゃ嫌がる人も要注意ですね。
「これちょっと貸してよ」
ってこちらが言ったとして
「ええー」「いやや」
「すぐ返してや」
「傷つけんといてよ」
「これ結構いいやつやねん」
ってなんかブツブツいう人は
テイカーなんで、
借りない方がいいです。(笑)
後で何を言われるか
わからないんで。
「じゃあもういいよ、借りないよ」
っていう感じにした方がいいですね。
小学校時代とか友達に1人は
いてたと思うんですよ。
ゲームソフト借りようと思ったら
「ええー」とか言って、
「嫌やな」とかなんか
そういうことブツブツ言い出す人は
テイカーなんで気をつけてください。
それとは違って
「あ、いいよ」
「あのゲーム代わりに貸して
あれやりたいねん」
っていうタイプはマッチャーです。
貸すのは全然いい、
ただ自分もちょっとやりたいゲーム
代わりに貸して欲しいみたいなね。
交換手段を言ってくる人ね。
本人には全然悪気はないです。
ただ、自分も貸した分
ちょっと貸して欲しいんですよ。
貸しっぱなしは
ちょっとねっていう。
ただ、害はないです。
ビジネスとして一番やりやすいのは
マッチャータイプだと思います。
ギブアンドテイクが
成り立ちやすいっていうか
相手にメリット示したら
こっちにもメリット返してくれますんで
お互いWin-Winで行きましょうよ
っていう、Win-Winが好きな人ですね。
1人勝ちが好きな人は
テイカーなんで、ご自身の身の周りに
そういう人がいないか、とか
自分はその気がないか
っていうのをね。
これは
気をつけておけば大丈夫なんで、
無自覚でテイカーに
なってしまってる方は
友達が減っていって
周りに人がいなくなっちゃいます。
なので
気をつけて欲しいなと思います。
たまに人に施ししたりとかですね。
落ちてるゴミを拾うとか、
まあボランティアでもいいんですけど
ちょっとそういう徳を積むみたいなことを
するようにするとか、ね。
自分にはメリットないけど、
誰かが喜んだらいいかって
思うようなことを
やってみるってことを
ちょっと訓練していったら
いいかなと思います。
これって結局ビジネスの場合
もろに出ますんで。
取引する時っていうのは
そういう方には結構敏感になるんでね。
「あ、自分には全然メリットないな」
と思った瞬間にブチって切ってくる人
多いです。。
「メリットないと思われてるわ」
「なんかいい話だけしてきて、
都合悪くなったら逃げよったな」
っていうテイカータイプの方が
結構多いんですよ。
だからその時は
「離れていってくれて良かったな」
とは思うんですけども
のちに冷静に考えた時に
「あの人テイカーやったな」
って思うことが多いです。
逆に
そういうの考えずに、
「いいよ、いいよ」って
言ってくれるタイプもいますね。
いつも会ったら
ご飯奢っていただける先輩もいます。
逆にちょっとそれは
こっちは申し訳ないんで。
いつも服を買ってる
アパレルの社長さんとかは
どっちかというとギバータイプなんで
めっちゃ食事奢ってくれるんですけど、
さすがにちょっと申し訳ないんで、
その会社の服を買うように
してるんですけどもね。
ちょっとそこはね
「いただきます。
ありがとうございました」
だけで終わりたくはないんでね
「ごちそうさまでした。
服を注文したいので、、」
オーダーしたいんでっていうことで
注文したりとかしてますね。
相手にも少しでもメリットが
いくようにっていう考えてやってます。
実際、そういう関係性が
一番長く付き合えます。
10年ぐらい付き合いありますけど
長く付き合えるって
そういうパターンなんかなと思います。
そこでもらってばっかり、
食事を覆ってもらってばっかりで
「あざす、あざす!」だけ言ってたら
多分誘ってくれなくなると思うんでね。
そういうのは
さすがに気づきはると思うんで
いつもご飯奢ってくれてますし
「ちょっとこれぐらいは
させてください」
っていう形でね、
手土産持っていくとか
そういう感じで気を使う
っていうのもいいかなと思います。
もらってばっかりの人とか、
無料っていう言葉が
やたら好きな人っていうのは
ちょっと気をつけてくださいね。
そういう方は
とにかくテイカーの気が強いです。
自分は損したくない。
自分が得したい
相手が損しようが得しようが
相手が苦労してようが
損してようが、そういうのは
一切気にならない。
とにかく「自分軸」っていう
感じになっちゃってるんで
ビジネスでは自分軸と相手軸
両方あった方がうまくいきますし
たまには相手に先に花持たした方が
うまくいく場合が多いですね。
先に相手に良い思いをさせる。
それで、何倍にもなって
お返しが来るという形ですよね。
で、その時にお返しが
もしなかった場合は
縁を切った方がいいかなと。
「あ、そういうタイプか」
と思ってすぐに縁を切るように
した方がいいかなと思います。
そういうのをやっていくと
慣れていくと思います。
是非とも、少しそういうことを
意識してみてほしいなと思います。