他責と自責と信用貯金

スズキです。

ちょっと前に話した、
できなかったとやらなかったの話。

結構反響があってですね。
よく私自身もいじられるようになりました。

ちょっとでもそういうこと言うと、
「できないんじゃなくて
 やらないんでしょ?」
みたいな感じでね、

自分自身が突っ込まれるようになって
自分で自分の首を閉めているみたいな
感じになってますけども。

あれ、マジで事実なので、
できないんじゃなくてやらないんです。

そういう日本語の使い方1つで
全然変わりますんでっていうことで、
覚えといて欲しいなと思います。

今回は他責と自責っていう話です。

人間って2パターンに分かれます。
他責の人と自責の人ですね。

他責っていうのは
他人の責任のことですね。

他人とか環境とか、
自分以外のものの責任
っていう考え方をする人。

自責っていうのは、
何があっても自分の責任って
何でもかんでも
こじつけて自分の責任にする人です。

どっちが幸せとかどうとか
っていう話じゃないんですよ。

他責のであること
他人のせいにしてる方が
多分幸せっていうか、
気は楽だと思います。

他責にしている人の方が
ほとんどだと思います。

なんかあったら人のせい、
環境のせい、ですね。

あとはコロナ、
インフルエンザのせいとか
花粉のせいとか、
まあ何でもできるじゃないですか。

今はそういう病原菌やら
花粉やら飛びまくってますんで
何でもそういうもののせいに
しようと思ったら
できるじゃないですか。

あと電車が遅れたせいとかね
車が渋滞してたせいとか
もう数え上げたら
キリがないぐらい、
何かのせいってありますよね、
まあそういうことなんですよって話。

で、これ全部ひっくり
返せるんですよね。

インフルエンザのせいとか
色々言うてますけども、
インフルエンザなんて
生まれた時からありますし

病原菌としてずっとありますんで
今更って話です。

それのせいにしたところで、
年に1回風邪ぐらいひきます
2年に1回ぐらいひきますよね。

まあ確率論的に言うと
そういうのが回ってきた
っていうだけの話なんで

別になんか、そんな大袈裟に
捉えることでもないのかな
っていう風には思いますし。

特に東京圏で住んでる方、
「電車が遅れたんで」って言っても、
もう毎日電車遅れまくってるじゃないですか。

東京に出張とかで行くと
遅延、遅延、遅延って
そもそも遅れてない日がないですよね。

はじめて東京行ったときは
人身事故とか毎日起きてて
電車ってこんなに遅れるんや
っていうぐらいびっくりしましたね。笑

でも、何回か行くともう電車って
遅れるもんだみたいな感じの
感覚になると思うんですよ。

あといつも通ってる道やったら
もう渋滞すんの分かってたら
早めに家出るとか

「あ、もうここは渋滞するもんだ」
みたいな感じになってくると思うんですよ。

だから、結局そこは
全部ひっくり返して
自分が悪いっていうね。

家出るのが遅かったとか、ですよね。

で、一番やったらあかんのが、
人のせいにするってやつですね。

環境のせいにするんだったら
まだましかなと思いますけど、
人のせいにするっていうのは
一番良くないことだと思ってます。

人のせいにするっていうのは
すごく卑怯なんでね。

自分以外の他人を悪者にして
自分は悪くないってことですよね。

なので、他人を傷つける行為
になりますよね。

それを
もし人に言ってるってことは
あなたはその人の悪口を
言ってるってことなんで、

そういうのは
回り回って自分に返って
きますんでねっていう。

「あの人、ああ言ってたよ」
って絶対陰で言われるんでね。

「○○さんのせいでこうなった
 って言ってたよ」って。

そういう話ってすぐ広まりますから、
結局自分に返ってきますし、

それを言った時に

「あ、この人、人の悪口言う人や」

「何かあったら全部責任押し付けられて
 なすりつけられるからあんまり
 付き合わないでおこう」

って、そういう風に思われますんで。

なので、インフルエンザのせいとか
コロナのせいとかって言っておくと
まぁ誰も傷つけてないんで
まだマシっちゃマシなんですけども。

だから
特定の人間の名前を出した瞬間に
信用ポイントっていうのが減ります。

「あ、この人、人の悪口言うんだ」

「そういう風に思われてるんだ」

とかね。

あとは

「自分も絶対そういう風に
 思われてんやろな」

って思いますんで、
これ逆の立場だったら
絶対思いますよね。

誰かの悪口とか聞いた時に

「あ、この人は俺の悪口も
 どっかで言ってんやろな」

って想像しちゃうじゃないですか。

だから

「あんまり深入りしない方がいいな」

って思っちゃうじゃないですか。
普通に考えたら。

だからあんまり
言わない方がいいっていうかね。

自分に全部返ってくるんで、
発言するたびに信用ポイントが
減っちゃいます。

他責の人っていうのは
信用ポイントがどんどん減るんで
自分自身の信用っていうのが
極限まで減ります。

逆に自責の人は
信用ポイントは減らないんです。

「自分が悪いんで」

とか、嘘でもいいからね、
一言くらい人には言っておいて
いいんですよ。

心の中ではね、

「あいつのせいで、クソ」

とか色々思ってても
いいんですけども。

心の中では好きなこと思ってたら
いいんですけど、

口に出す時とか、
外で発言する時には
「自分のせいで」
っていうのを言っておくのが
いいかなと思います。

「ちょっと電車が遅れてて。
 自分が家出るの遅れたんで」

っていう感じで、
言っておいたらいいんですよ。

「ちょっと健康管理が甘くて
 風邪引いちゃって」

とかね。

こんな風に一言いうだけで

「あ、この人なんかしっかりしてるな」

「健康管理とか普段は気をつけてんだろうな」

って逆の意味で評価が上がって
信用されるようになります。

むしろ、

「普段頑張ってるんだな」

とかそういう評価になります。

「本来はちゃんとしてる人なんだろうな」
っていう評価になります。

だから、

「ちょっと来る時、渋滞してて」

「電車が混んでて遅れました」

とか言ってると、

「あ、この人普段から
 遅刻する人なんだろうな」

っていう風に思われますし

「すいません、ちょっと家出るのが
 遅れてしまいまして」

「ちょっと見積もりが甘くて」

って言っておくと

「あ、この人普段はしっかりしてるんだな」

っていう風に思われます。

自責で言うのと
他責で言うのと
他人から見た時の評価って
180度変わりますんで。

心の中ではね、

「クソ〜!!
 JRまた遅れやがって」

とか思っててもいいと思いますし、

「何事故ってんねん」

「なんでこんなとこで渋滞すんねん」

思っているかもしれないんで。

「もう、よもやよもやですよ」

みたいなね。

「まさか事故ってこんな渋滞すると
 思わんかったわ」

「誰やねん事故ったの」
って感じで普通は
思うじゃないですか。

でも口に出さないっていうね。

そういうことを言わない
っていう風にしていく、
こういうちょっとしたことを
ひとつひとつ気をつけてやっていけば
逆に信用ポイント貯まっていきます。

不思議なことにね、
人のせい、環境のせいにしてると
どんどん信用ポイント減って
最終的には0になりますね。

自責にしておくと
信用ポイントがプラスになって
勝手に加点されていきます。
プラスに積み上がっていきます。

気をつけておかないといけないのは、

信用ポイントがプラスになってるからって
人の悪口とかを急に言い出すと

一気に信用ポイント減っちゃいます。
今までのプラス加点が無くなる勢いで。。

なので言わないようにした方がいいです。

もしなんかあっても
「基本自分が悪いんで」
っていうスタンスで話した方
がいいかなと個人的には思います。

意識してないといろんなところで
結構言いがちなんで
私も意識してやるようにしてます。

人の悪口を垂れ流してる人とか、
会社の同僚同士の飲み会で
上司の悪口言いまくってる人とかね。

あれって、

「こいつ悪口言いまくるやつやな」

っていう風に思われますし

「自分もそういう風に言われてるんかな」

って絶対思われてますからね。

「ちょっとなんかあったら
 めちゃくちゃ言われるんやろな」

「陰でめっちゃ言われてんやろな」

ってやっぱ思っちゃいます。

あとは
どんなビジネスの世界でも
SNSとかにそういうことを
ちょっとでも書いてるような人って

そんなばっかり書いてますんで
その人の周りには
そういう人ばかり集まってきますから。

他責の人には他責の人が集まります。

あいつが悪い、
こいつが悪いみたいなね
傷の舐め合いって言うんですかね。
ああいうので人が集まります。

逆に自分が悪い、
自分の責任だから次はこうする
っていう人の周りには
そういうポジティブな人が
集まっていきます。

どっち側に行きたいですか?

っていうことですよね。

実は、自分がどっち側がいいかって
て決めといた方がいいんですよね。

決めておかないと、
放っておくと人間って
全部人のせいにしちゃいます。

だってそれが一番楽ですし、
人のせいにしたら
解決したつもりになれますから。

自分は悪くないってなった時に
あいつが悪いっていう風に考えたら
万事解決したような気になります。

ただ
今後も繰り返しますよ、また同じこと。

でも、それを
自分のせいにしておくと、
それ未然に防げるようになります。

っていう話なんで、

まあどっちがいいかっていうのを
決めといた方がいいかなって思います。

自己責任か、
人の責任かっていう話なんで。

自分の人生なんで
基本、何でも自己責任だと思ってます。
本当はね。

まあどんな病気にかかろうが
何しようが、その場に行って
病原菌を吸い込んで

自分の健康管理が甘くてとか
疲れてるのに無理してとか

そういうのが全部、
原因となって回り回ってるんで
本当は全部自分のせいなんですよ。

だから

自分じゃないっていう理由を探すよりも

「あの時こうしたからこうなったんかな」

って色々反省したり
振り返るようにしていけば
どんどん向上していきますんで。

次から防げるようになりますし。

その経験で人に語れるようになりますしね。

なのであまり、
人の悪口とか何かのせいとか
人前であんまり言わない方が
いいかなと思います。

信用ポイントっていうのが
減っていきますんでね。

信用ポイントって意外と
大きいですよ。

信用ポイントが0の人は
0の人同士くっつきあいます。

信用ポイント溜まってる人
っていうのはどんどんと
信用ポイント高い人と
コミュニティを作りますんで。

これってすごい冷静に考えて
怖いことが起きてますんでね。

是非ともこの辺も
意識してもらったらいいかな
っていう風には思います。

ということで
他責と自責について
っていう話でございました。