借金についてのマジな話

スズキです。

セミナー資料を作ってて
思ったことがあるんです。

何の資料かって言うと
借金をすることについての
資料を作ってました。

スズキ塾っていう私塾ですね。

私塾をやってるんですけども、
そこのメンバーに
借金についてのセミナーを
やろうと思って資料を
作ってたんです。

作ってて思ったのが、
借金をすることについて
みんなどう思ってんかな?

と。

ちょっとそのことについて
考えさせられたっていうか、
ふと疑問に思いました。

たとえば

物販で独立したとします。
(大金持ちとか
資金を持ってる人は別として)

物販で
副業を経て独立しました。

では、この事業を
自己資金でやる人って
ちょっとどうかしてるんじゃないか
っていう風に
改めて思いました。
「えっ」ってね。

結構、私は言うんですが
独立したら借り入れしてください。

他人資本でやってくださいねって
結構言うんですけども、
やらない人も結構いるんです。

つまり
借入しないってことです。

この件について、

借入してやらないっていうことが
どれだけ異常なことかって

資料作っていて、やばいなって
つくづく思いました。

自己資本でやろうとする
ヤバさに気づいてないのか
っていうね。

物販とかビジネスは
他人資本でやるのが基本なんで。

自己資本でやるのは
正直言って
ちょっとどうかしてる
っていうかね。

あんまり言うと
悪口になるので
あれなんですけど、

やっぱちょっと
どうかしてるんかな
っていう風には思いました。

簡単に言うと
手元に100万〜200万あります。

それで独立して物販やります。

手元の100万、200万を
事業で転がしました。
月利20%ぐらいでも
ひと月に商品が全部
売れるわけじゃないじゃないですか。

だから、
利益として増えたとしても
手元の資金が100万の場合
 → 15万ぐらい
しかも、良くて、です。

資金が200万の場合
 →30万ぐらい
じゃないかなと。

まあ上手くいって
40万ぐらいですかね。

そこから生活費を引いたら
ほとんどなくなるじゃないですか
って話で。

それでちょっと売れ残ったりしたら
もう次の仕入れが
厳しくなるじゃないですか。

そうなった時に、
どれだけスキルあっても
きつくなるなって
ちょっと思いましたね。

だから
自己資金で少ない金額で
物販やるっていうのは
(副業の内はいいんですけど)

専業とかになったら、
どれだけスキル持ってても
無理があるなって思いました。

逆に
借り入れをした場合ね。

借入をしたので
資金として1000万あります。
でもせどりやったことないんです

っていう人がいたとして
しっかりとノウハウを教えた場合。

自己資金でやっている場合と
比較したら

たぶん
半年後ぐらいには
ぶち抜かれてるんだろうな
っていう風には思いましたね。

手元に1000万ある方に
コンサル受けてもらって
コンサル代が100万するとしたら

900万ぐらい資金として
残るわけじゃないですか。

で、その900万を回すんです。

そうすると
月利100万出ますよねって話です。

もちろん最初は
ちょっと苦戦するかも
しれないですけどね。

でも、その状態で
半年ぐらいやってたら
大体慣れてくるじゃないですか。

それでガンガン仕入れしていったら
月利100万くらいは
出るようになるじゃないですか。

なんなら
今月仕入れて今月売ったりして
仕入れた分を
クレジットカードの支払いまでに
全部売り切るっていうことを
しなくていいじゃないですか。

そもそもこれって
論理が破綻してるんで。

物販をやってる以上
年単位で考えるべき
なんですけどね、本当はね。

月利ってよく言いますけども、
物販なんで年単位で何回転させるか
っていう話なんですよね。

だから、今月仕入れたとしても
来月に売らなくてもいいって話で
半年後に利益が出るのが
わかってるんだったら
仕入れていいんじゃないの?
って個人的には思いますし。

それで、順等に回していって
月100万ぐらい利益出るんだったら
来月に回収できなくても
それはそれで全然ありじゃない?
っていは思いますね。

その状態で月利20〜30%に
もしいったら、
それだけで月200万とか
利益出ちゃうわけじゃないですか。

そうなったら
資金持ってる人には
絶対勝てないですよね。

資金があるんだったら
ノウハウが足りない部分は
学べば済むし
それも半年ぐらい頑張れば
ある程度はマスターできるんで。
せどりで言うと、ですけどね。

じゃあ、そこから先は
もう資金勝負じゃないですか。

そして資金がないと
仕入れの時に手出ししづらくて
行動が鈍ったり行動量が
必然的に減りますからね。

つまり、
経験値が減るんです。

逆に、資金があれば
失敗してもそんなに
気にならないんで
どんどんチャレンジ
できるじゃないですか。

あとは、
利益が出そうだったら
多めに仕入れて積んでおく
ってのもできますよね。

そうなると
資金があればあるほど
利益が得られる額も
全然変わってくるんです。

たくさん資金力がある人と
自己資金の少ないお金で
無理やり回そうとしてる人

1年後どうなってるかって言うと

たくさん資金がある人
仮に、
借入をして1000万持ってるとします。

1年後、手元の資金は
3000万ぐらいになってます。

なんでかって言うと、
1000万円で
しっかりと利益出して
運用してたら

銀行とか金融機関から
また借りてくれって
頼まれるんですね。

「じゃあ借ります」って
借りるじゃないですか。

それで3000万とかに
なるんですよ。

使えるお金が3000万もある
ってなったら
店舗せどりとか細々したことを
しなくてよくなりますよね。

そうなったら
来月の利益〜って言って
追い求める必要がないんで
自社商品を作る方に
シフトしていけばいいんです。

それも
1年ぐらいかけてとか
1年半ぐらいかけて
しっかり利益出るように
時間をかけられるようになりますし
そっちにもっていったら
いいですよって話で。

手元に3000万あったら
しばらくは生活できますよね。

だから利益出るのが
たとえ2年後とかでも
全然気にならないでしょ?
精神的にも安定しますよね?

長い時間かけて
2年後に自分が全く労働しなくても
月100万、200万入ってくるように
なるんだったら、別に
せどりしなくていいですよね。

逆に
自己資金の100万、200万ぐらいで
ずっとやりくりして
生活費を捻出してたら、

手元の資金の
回せるお金って
なかなか増えないんで
2年3年経ってもずっと
その生活なんですよね。

じゃあ
2年後、3年後にどうなるか?

もう天地の差になる。

自社商品を作って
自分が労働しなくても
100万、200万入って
ある程度人に任して
回していけますよ
っていう感じ。

そしてまた銀行が
お金を借りてくれって
持ってくるんですよね。

「是非うちから借りてくれ」
ってなって、手元の資金が
5000万とか1億とかに
なっていくんです。

そうなったら
もうますますです。

卸一括案件とか
そんなこともできるように
なるじゃないですか。

あるいは
もっとオリジナル商品を
ちゃんと作るとかね。

投資にあててみたりとか。

海外に輸出する事業を
始めようとしたら
勉強するためのお金に充てたりとか。

それだけ余力があると
準備に2〜3年かけれるんです。

そして実際に事業始めたら
得られるリターンっていうのが
すごい金額になるんで
そういう人は年間で
数千万くらい稼げるように
なってると思いますね。

一方で、
自己資金でずっとやってる人は
相変わらず自己資金で
無理やり回してって感じで
5年経ってもほとんど生活が
変わらない状態になってしまう
という話です。

これ、
架空の話じゃなくて
実在する話です。

実は
自己資金で無理やり回して
事業している方が
知り合いで1人いるんです。

今はそんなに
連絡もないんですけどね。
接点がなくなってるんです。

でも、この間
状況聞いてみたら
やっぱり同じようなこと
やったんで

「あ、ずっとそのスタイルで
やってはるんや」
っていう風には思いました。

まあ
そのスタイルが
気に入ってやる分には
全然いいとは思うんですけども。

ただ、、、
なんかあったら
終わっちゃうよね
とは思いました。

もし病気や怪我とかで
2週間でも働けなくなったら
完全に収入止まるので
結構危ないですよねって話。

手元の資金をちゃんと
分厚くして運用して
自分が労働しなくても
商品が稼いでくれる
状態であったりとか

外注さんとか
スタッフさんが働いて
利益を生んでもらえるような
仕組みにしてたら
もし1週間〜2週間入院したり
旅行とか行ってても
利益が出ますよねって話で。

これ、実際ありますので。
私の実話です。

前に脳の手術で
2週間ぐらい入院して
戦線離脱したことあったんですが

結果、
何も変わらんかったっていう話で。

さすがに心配で
退院してから
早めに事務所に行ったら
追い返されましたね。笑

「別にそんな早く
復帰しなくていいから
もっとゆっくり休んでて」
ってな感じのこと言われました。

正直
「あ、俺いらんねや」って
思いましたね。笑

「あ、俺おらんでもいけるんや」
「1ヶ月ぐらいおらんなくても
勝手にやるんや」

って実際
そんな感じでした。

だからどっちを選ぶかで
2年後、3年後、5年後って
すごい差になりますよ
って話です。

で、もう一方の方は、
自分がせどりを教えて
「どんどん次行った方がいいよ」
って何回か言ったりしたんですが

結局そこ止まりだったんで
それが性に合ってんのかな
と思いますけれども。

結局はそのスタイルで
ずっとそのままって感じです。

傍から見てたら
お金を稼いでるって感じではなく
生活はできるって感じですね。

正直、すごくもったいないな
と思うんですけどね。

まあ、どうしても
そのスタイルがいいって
いうんやったらいいんですが、

そうじゃないんであれば
やっぱり資金っていうのは
ちゃんと増やして運用する
ってことを考えた方が
いいんじゃないかなと。

よく、
「お金ができたら貯金する」
「投資信託買います」
って聞きますけど、

あれ自分で運用してないんで
あんまり増えないですよね。

今は貯金しても
減るだけですからね。

円が安くなってるんで
貯金しても減ります。

投資信託入れても、
円安とプラマイで
トントンぐらいじゃないですかね。

円安が進めば進むほど
投資信託買ったりして
利益が出てるってなっても、

現金に変えた時にみたら
トントンぐらいじゃないんですか?
たぶん。。

価値自体は
物価が上がってるんで
お金は増えてるけど

実はそれ以上に
物価が上がってるから
実は貧乏になってますよ
っていう、笑えないです。

この1、2年で起きてるのが
この笑えない話ですよ。

みんなが投資する
って投資して
株とか買って年利5%〜10%とか
もし出てたとするじゃないですか。

でも物価の上昇の率の方が
高かったりしてね
なかなか欲しいものも買えない。

少し前に200万ぐらいの車が
今だと350万出さないと
買えないとかね。

だからもうそれで
株で出した利益が消し飛んだとか
全然笑えない話になってますよね。

だからこそ
自分で運用しないと
いけないなって思います。

自分で
ビジネスで運用しないといけない。

これが1番お金が増える、
お金が儲かるのでね。

それをどんどん回していく。

回していかないといけないから
停滞させちゃうとダメです。

そういう意味も込めて
借金についてのセミナーを
しようかなと思って
資料を作っていたら

っていうお話でした。

何が言いたいかというと

資料を作りながら
この資金についての話は
本当はちょっと全員にやった方が
いいんだろうなと思って
こうして話している、
という感じです。

借金についてのお話でした。

参考になったら幸いです。